2011年11月14日月曜日
2011年11月11日金曜日
外は冷たい雨が降っている。猫たちは、ひっそりと眠りこくっている。静かな一日。 お天気/雨
花猫ちゃんは、どんな夢を見るのだろう。爪の先をおしゃぶりしながら、春の日和の、、は無いね。
パリ滞在中の旧い(?)友人から再会の連絡を戴いてオオ嬉し!息子にもレストランを紹介してもらったり、、、俄かに、パリ行の気分が湧いてきた。カキ食べ放題のお店に行こう。その前に、やらなければならぬことは、山ほどよ。
2011年11月5日土曜日
映画「三銃士」を観てきた。すっごく面白かった。早くつづきが観たい。仕方が無いので次は日本語吹き替え版を観に行こうと思う。 お天気/晴れ
ねぼけまなこの花猫ちゃんですが、話は戻って「三銃士」。
映画の中で、悪者役のリシュリュ-卿は、無類の猫好きだったという伝説がある。その遺産を猫に相続したという伝説や衣の裾に猫が眠っていたので衣を切り取ったという伝説や、、。映画には、猫の仔一匹も出てこない。もし、猫が登場していたとしたら、銃士たちの活躍と成功を、心から嬉しく喜べなかった思う。
映画の中で、悪者役のリシュリュ-卿は、無類の猫好きだったという伝説がある。その遺産を猫に相続したという伝説や衣の裾に猫が眠っていたので衣を切り取ったという伝説や、、。映画には、猫の仔一匹も出てこない。もし、猫が登場していたとしたら、銃士たちの活躍と成功を、心から嬉しく喜べなかった思う。
2011年10月29日土曜日
三毛猫のダルチョン王女、一年が経ちました。すっかり大きくなりました。ララちゃんは元気かな。 お天気/晴れ
此処が、ダルチョン王女の水飲み場。生まれて半年ほど野良猫暮らしをしていたので小さな身体であるものの、手足は大きく、ずっしり重い。まるでベルギ-のビスケットみたい。来月のパリの個展では、ダルチョンとララちゃんの「三毛猫姉妹」の絵も展示される。、、楽しみです。
何かとせわしくてオロオロとしている間にあっという間に10月も終わる。桂林のお土産をひと月過ぎて送る。自分のことなのに、遠くにいる誰かを案ずるような毎日に止めを刺そう。
何かとせわしくてオロオロとしている間にあっという間に10月も終わる。桂林のお土産をひと月過ぎて送る。自分のことなのに、遠くにいる誰かを案ずるような毎日に止めを刺そう。
2011年10月20日木曜日
今日の花猫ちゃん、画室のヤシの葉っぱをはぐはぐ。白いジャングルの王・レオの気分じゃね、、、お天気/曇り
とっても高額な墨を購入したので、今年のリフォ-ムはありません。せめて、、と仏間の畳替えをしました。青々しい畳の匂いに、猫たちの野生が大騒ぎ。跳んで走って背中をころころして、みんな、楽しそうでした。
4年ぶりの畳屋さん、町の畳屋さんがずいぶん廃業をしたと嘆いた。仕事が減って息子に跡を継いでくれなんて言えないと。、、、日本の家屋の文化は、紙と木と草で出来ているというのに、おじさん、そんなさびしいことは言わないで、、、。職人さんの仕事と居場所を奪っているのは私たちお客さんかもしれません。職人さんたちの仕事こそが伝統工芸だというのに。
4年ぶりの畳屋さん、町の畳屋さんがずいぶん廃業をしたと嘆いた。仕事が減って息子に跡を継いでくれなんて言えないと。、、、日本の家屋の文化は、紙と木と草で出来ているというのに、おじさん、そんなさびしいことは言わないで、、、。職人さんの仕事と居場所を奪っているのは私たちお客さんかもしれません。職人さんたちの仕事こそが伝統工芸だというのに。
2011年10月17日月曜日
2011年10月2日日曜日
花猫ちゃんの猫魂の証明。 お天気/曇り
しばらく11月中旬まで在宅出来るので。なんて都合で、一昨日、花猫ちゃんの避妊手術を受けた。 自宅に戻るなり、花猫ちゃん、私の左の人差し指を噛み千切らんばかりに一分間前後の慟哭の怒りの主張。、、思えば、当たり前のように施す避妊手術は、猫たちの護るべき意思も権利もお構いなしだったと気付く。「ごめんなさいね、花猫ちゃん。」と言葉にしてみたものの昨日には帰れない。左手は腫れ上がり肘まで重くドキンドキンと音を立てるように痛むけれど、これが、花猫ちゃんの全ての痛みと受け取れば、私の痛みは仕方がない。我が家では、猫の生き方が法なのだから。
革めて、花猫ちゃんの猫魂に感服である。
登録:
投稿 (Atom)